今回の記事は、山本義徳先生の書籍『炭水化物のすべて』のレビュー記事なります。
[card id=”900″ target=”_blank”]
まさにタイトル通り!
『炭水化物のすべて』という通り、本当に炭水化物についてすべて学ぶことができます。
こんな方にオススメ
- 糖質が体に悪いって言ってるけどなんでだろ?
- 炭水化物というものについて詳しく学びたい
- カーボアップについて学びたい
最初は、炭水化物とは?と言うところから始まり、糖質の種類や筋トレをしている方ならきっと気になるワークアウトドリンクの糖質についても詳しすぎるほど説明してくれます。むしろ、専門用語が多い過ぎて難しい。けど、理解しているからこそここまで書けるんだなという事が分かります。
そういった内容で、インスリン・糖化・甘味料・カーボアップなどが章ごとに詳しく載っています。正直、このボリュームで650円くらいで学べるとか安すぎます。
カーボアップについての内容は素晴らしかったです。過去の方法と比べての効果の違いや、最新カーボアップの具体的な方法・効果を高める方法・する際の注意点などが詳しく書かれていて、さすが山本先生と思いました。元々ボディビルダーとして活躍していたし、長年トレーナーとして指導してきた経験と知識量は本当に凄いです。
また、インスリンはバルクアップに必要だけど、体脂肪も合成するということで、体脂肪をそこまで増やさないバルクアップ方法が書かれていたのが個人的に有益でした。
この本は、筋トレをしている人なら
- ワークアウトドリンクの糖質
- 体脂肪をそこまで増やさないバルクアップ方法
カーボアップの方法
のところだけ、読むだけでも元が取れるレベルの良書です。
KindleUnlimited(キンドルアンリミテッド)なら山本先生の他の書籍もお得に読めます
[card id=”920″ target=”_blank”]
炭水化物のすべて まとめ
以上、山本義徳先生の書籍『炭水化物のすべて』を読んだ感想レビューでした。
山本先生の本なので筋トレをしている方が読む本だと思いきや、炭水化物についてかなり詳しく「炭水化物とは?」というところから学ぶことができるので、炭水化物について学びたいという方にも非常にオススメです。
コメント