【やる気スイッチ】三日坊主を卒業しよう!筋トレのモチベーションを上げる3つの方法

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

どーも、ルーサーです。

筋トレを始めたのに

  • 三日坊主でなかなか続けられない・・・
  • モチベーションが上がらない・・・

そんな悩みにお答えします。

私も昔から筋トレをやっていましたが、やってはやめるの繰り返しでした。

ですが、ここ数年前から趣味になり、日課になり今では筋トレをしないと落ち着かないレベルになってきました笑

今回はそんな私の経験から、筋トレのモチベーションを上げる方法を3つ紹介します。

少しでも参考になれば幸いです!

目次

方法1:トレーニング動画を観る

モチベーションが上がらないときは、筋トレや憧れの人の動画を観ることをオススメします。

最近ではYouTubeやInstagramで簡単にトレーニング動画を観ることができます。

しかも、利用しているのは日本人だけでないので、海外の有名なビルダーやフィジークの選手のトレーニング動画が無料で観れます。

海外の選手は特にデカいです。そんなデカい人たちのトレーニングをみてたらやる気がみなぎってくるでしょう!

 

オススメのYouTube筋トレチャンネル

オススメは山本義徳先生の「山本義徳後継者養成TV」です。

山本義徳先生は筋肉博士と言われるほど、筋肉に関して知り尽くしている方です。

現在は指導者として活動していますが、ケガをして引退するまではボディビルダーとして活躍していました。

当時のバルクは凄まじく腕に関しては日本一太いといっても過言じゃないレベルです。

そんな山本先生が鍛え方やサプリについて無料で配信しているので、観ないのはもったいないです!

しかも、山本先生の説明は凄く分かりやすいんですよね。

とにかくオススメなのでぜひ観てみてください!

方法2:とりあえずやってみる

どうしてもモチベーションが上がらない時は、とりあえずでいいのでやってみましょう。

モチベーションがなくても勉強や掃除をとりあえずやってみたら、「案外できたなぁ」って思ったことありませんか?

これは、脳を使うことによって「ドーパミン」と呼ばれる脳内物質が出ているからです。

「ドーパミン」はやる気のもとであることが分かっています。

体を動かすだけでも「ドーパミン」が増えるので、軽くでもいいのでやってみてください。

やる気が出て、筋トレを続けることができるはずです。

 

方法3:サプリメントを使ってみる

サプリメントには個人差があるのであまりオススメではありませんが、

サプリメントを使ってみるという方法もあります。

 

集中力を高めるなら「チロシン」がオススメ

集中力をアップさせるサプリメントして「チロシン」があります。

チロシンとは非必須アミノ酸の一種で、納豆やたけのこに含まれています。

賞味期限が近い納豆を食べたとき、じゃりじゃりするときありませんか?

あれが「チロシン」です。

この状態を納豆業界では「チロっている」と呼ぶそうです笑

チロシンの効果は「集中力アップ」、「白髪予防」です。

実際に使ってみた感想ですが、集中力アップを感じることができました。

普段あまり部屋の掃除をしないのですが、「チロシン」を飲んでから

部屋の汚さが気になりだして気づいたら掃除していました。。。

この効果を感じたのは一度だけですが、実際に集中力アップを感じました。

私はJarrow FormulasN-アセチルチロシンを使いました。

興味のある方は試してみてください。

[box class=”box27″ title=”注意点”]

「チロシン」はアミノ酸なので安全につかえますが、用量をまもり過剰摂取はやめましょう。

[/box]

まとめ

モチベーションを上げる方法は以下の3つ

  • トレーニング動画を観る
  • とりあえずやってみる
  • サプリメントを使ってみる

トレーニング動画を観ると「自分も負けてられないな!」、「すげー!自分もこうなりたい!」と思いやる気が出てきます。

そして、軽くでもいいのでやってみてください!

体を動かすことでドーパミンが増えるのでやる気が出てくるはずです。

そうなったらこっちのものです。自分の好きな音楽を聴きテンションあげるのもよし!

ガンガン筋トレをやりましょう!

ある程度筋肉がついてくると、自分の成長が目に見えてわかるので自然とモチベーションも高くなります。

そうなると、今回紹介した方法を使わなくても筋トレがやりたくてしょうがいないはずです!

それでは楽しい筋トレライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次