どーも、ルーサーです。
今回はALLMAX Nutrition「ALLWHEY GOLD(オールホエイゴールド)」というホエイプロテインのレビュー記事となります。
私は普段、マイプロテインのアイソレートかOptimum Nutritionの「ゴールドスタンダード」を使っていますが
色々なプロテインを試すのが好きなので、今回はALLMAX Nutritionの「オールホエイゴールド」を購入しました。
購入した理由は主に以下の2つです。
- 安い
- タンパク量が多い
私がプロテインを買うときに重視するのは「価格」と「タンパク量」です。
この「オールホエイゴールド」は2.27Kgでギリギリ7000円しないほどで、約75回使えます。
しかも、一回の使用量は30gでタンパク質が24gも含まれています。
同様のプロテインを日本で買うとなると倍近くすると思うので、コスパも良いです。
「オールマックスのオールホエイ・ゴールドが気になるけど味はどうなんだろ?」
「たまには、オプチ以外のプロテイン試してみたいなぁ」
そんな疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。
オールホエイゴールドの特徴
オールホエイゴールの特徴は以下のとおりです。
特徴1:タンパク質が多く、脂質・炭水化物が少ない
ホエイプロテインの製法がWPI(アイソレート)のため、タンパク含有量が多く、脂質・炭水化物が少ないです。
1回の使用量30gのタンパク質・脂質・炭水化物の量は以下のとおりです。
[box class=”box26″ title=”タンパク質・脂質・炭水化物の量”]
- タンパク質:24g
- 脂質:1.5g
- 炭水化物:3g
[/box]
[box class=”box26″ title=”WPI(ホエイプロテインアイソレート)とは?”]
ホエイプロテインの製法の一つです。
一般的なホエイプロテインの製法であるWPC(ホエイプロテインコンセントレート)よりも、
「フィルター膜処理」や「イオン交換処理」といった処理方法で乳糖や乳脂をできる限り取り除いています。
特徴としては以下のとおり。
- タンパク質が多い。
- 脂質・炭水化物が少ない。
- 消化速度が速い
[/box]
乳糖を取り除いているため、牛乳がダメな方でも安心して飲めるプロテインになります。
詳しくは以下の記事で紹介しています。
[card id=”115″ target=”_blank”]
特徴2:アイソレートなのに安い
製法がアイソレートの場合、一般的なホエイプロテインよりも高くなります。
ですが、この「オールホエイゴールド」は2.27 kgで約7,000円で購入可能です。※2019/08/20現在
日本のものだと、アイソレートで同様のものを買おうとすると倍はするかもしれません。。。
そう考えると安いですよね。
しかも、一回の使用量が30gなので、約75回使えます。
1日1回なら2ヶ月は持ちますね!
特徴3:タンパク質の消化をサポートする消化酵素を配合
オールホエイゴールドにはタンパク質の分解を助ける消化酵素が配合されています。
[box class=”box26″ title=”タンパク質酵素ブレンド”]
- プロテアーゼ
- ブロメライン
[/box]
タンパク質を多くとっても、吸収されないと意味がありません。
タンパク質の消化吸収を高めてくれる消化酵素を配合してくれているのは助かりますね!
[box class=”box26″ title=”余談”]
余談ですが、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)のブロメラインはパイナップルに多く含まれています。
お肉を柔らかくする効果があるため、酢豚にパイナップルが入っていることがあると思いますが、
ブロメラインは熱に弱いので焼く・煮るなどの調理には効果が期待できません。
そのため、お肉を柔らかくするために入れているわけではなく、酢豚を食べやすくするために入れていたと言われています。
[sanko href=”https://www.banana-pine-lab.org/single-post/2017/10/03/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3″ title=”ブロメライン” site=”バナナパイン研究所”]
[/box]
特徴4:禁止物質の検査済み
INFORMED-CHOICE(インフォームドチョイス)と呼ばれる禁止物質が含まれていないことを証明する
プログラムを認証済みです。
また、スポーツ専門店などで売っている日本のスポーツサプリメントブランド「DNS」(Dome Nutrition System)
の製品もインフォームドチョイスを認証しています。
※検査済みですが、ドーピングチェックのあるスポーツをやっている方は自己責任でお願いします。
[sanko href=”https://www.dnszone.jp/dns_tech/anti-doping.php” title=”アンチドーピングに対するDNSの姿勢” site=”DNSZONE”]
オールホエイゴールドの成分
オールホエイゴールの成分は以下のとおりです。
[box class=”box26″ title=”1回30gの成分”]
- カロリー:120
- タンパク質:24g
- 脂質:1.5g
- 炭水化物:3g
- カルシウム:100mg
- 鉄:0.7mg
- ナトリウム:110mg
- カリウム:220mg
[/box]
さきほども説明しましたが、タンパク質が多く、脂質・炭水化物が少なめになっています。
オールホエイゴールドのレビュー
それでは、味や溶けやすさなどレビューをしていきます!
オールホエイゴールドの気になる味は?
現在iherbでは以下の味が楽しめます。
- チョコレート
- チョコレートピーナッツバター
- ストロベリー
- クッキー&クリーム
- シナモンフレンチトースト
- 誕生日ケーキ
- 塩味キャラメル
私が購入したことあるのは以下の2つです。
- チョコレート
- チョコレートピーナッツバター
チョコレートはチョコレートというよりココアに近い味です。
ちょうど良い濃さでクリアな感じなので飲みやすいです。
味は水の量で調節できるのでお好みで飲んでください。
チョコレートピーナッツバターは袋を開けた瞬間「ピーナッツ」の良い香りがします笑
味はピーナッツバター風味でしょっぱさを感じるので、より甘く感じます。
濃いのが好きな方は水少なめで割ると良いです。私的にはチョコレートよりこちらの方が好きです。
誕生日ケーキ味が気になりますね。。。どんな味だろ?
塩味キャラメルは特別セールで、2.27 kgで約5,000円で購入可能です。※2019/08/20現在
他にもいろいろな味を楽しめるので、検討してみてください!
オールホエイゴールドの溶けやすさは?
オールホエイ・ゴールドは最高に溶けやすいです!
プロテインの粉末を入れて、少しシャカシャカすると
こうなります。
ダマにもなりませんし、すぐに溶けます。
オールホエイゴールドのスプーンは使いやすい!
プロテインを飲んでる方はわかると思いますが、スプーンの置き場所って悩みますよね。
プロテインの中に入れると、取り出しずらいです・・・。
このオールホエイゴールドは写真のとおり、プロテインのスプーンを収めることができます。
他のメーカーでは見たことがないので、ALLMAX Nutritionはユーザー目線で考えてくれていますね!
オールホエイゴールドの腹持ちは?
オールホエイゴールドはアイソレートのため消化速度が速いです。
そのため、腹持ちはよくありません。
※筋トレ後など、筋肉が栄養を欲しがっているときに最適です!
腹持ちをよくするのにオススメなのがマイプロテインのインスタントオーツを混ぜることです。
インスタントオーツを混ぜることで、消化がゆるやかになり腹持ちがよくなります。
インスタントオーツはオートミールを粉末にしたもので、低GIです。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
[card id=”106″ target=”_blank”]
オールホエイゴールドのサイズと値段
オールホエイゴールドはiHerbでは3つのサイズがあります。
[box class=”box26″ title=”サイズと値段”]
- 30g:216円
- 907g:3471円
- 2.27 kg:6943円
※2019/08/20現在
[/box]
30gが216円で購入可能ですが、別途送料がかかります。
佐川急便の場合、40ドル以上の購入で送料が無料になるので、お試しの場合は907gと他の商品で40ドルを超えるように買うのをオススメします。
長期的に飲もうかなって方は2.27Kgがオススメです。
1日1回で約2か月持ちます。
まとめ
[box class=”box26″ title=”まとめ”]
- プロテインの製法がWPI(アイソレート)
- 牛乳がダメな人でも飲める
- タンパク量が多く、脂肪・炭水化物が少ない
- 1日1回なら2か月使えて、約7000円で買える
- 溶けやすさ抜群で味も良い!個人的にはチョコレートピーナッツバターがオススメ
[/box]
以上、ALLMAX Nutritionの「オールホエイゴールド」のレビューでした。
コメント